-
2023年11月28日
住まいづくりって、まずはジブンを知ることから?
あなた好みの部屋スタイルを探そう!「無垢材を使用したおうち」と聞くと、ナチュラルなイメージを思い浮かべる方も多いかもしれません。実はこの無垢材、様々なイメージに合わせて...
-
2023年09月22日
そのトビラ、開けてみる?
ワクワク感全開の「室内ドア」選び!正直なところ、室内ドアを選べるイメージって、あまりないかもしれません。でも実はデザインやカラーリング、樹種などをたくさんの選択肢の中か...
-
2023年09月11日
お宅訪問~新築から11年経ったお家にお邪魔してみました~
こんにちは、めがねです。今日のやってみた!はまたまた新企画♪プレイリーの建材を使って建てたお家が、今どうなっているのか訪問してみました...
-
2023年08月25日
パティスリー×古風板 目の前に荒川線のおしゃれなケーキ屋さん
こんにちは!総務広報部の中野です。今回は古風板を入り口正面の壁に使用いただいたパティスリー(荒川区・熊野前)にお邪魔しました。可愛くて...
-
2023年08月10日
あなたの常識が塗り替わるかも?
奥深い塗装の世界 〜塗装のキホン&日常のお手入れ編一般的に“塗装”と聞くと、色をつけるためにするイメージかもしれませんが、無垢材のフローリングにおける塗装の役割はそれだけではありません...
-
2023年08月04日
gpドアに磁石がつく!?
こんにちは、めがねです。弊社の新しい仲間たちに、「やってみた!」体験してもらった第2弾です。今回もドアに塗装をしてもらいましたよ♪(前...
-
2023年07月24日
浜松のまるでお家なオーガニックカフェ
こんにちは!総務広報部の中野です。静岡県浜松市にオープンした工務店さんのカフェがとってもおしゃれだった、という担当の話を聞きつけて興味...
-
2023年07月05日
天然木に包まれる贅沢空間に!
社員の自宅リノベーションを深掘り取材!ベテラン社員の上原さん(以下:U)が、プレイリーホームズのアイテムをふんだんに使った自宅リノベーションをしたということで、その全貌につ...
-
2023年06月20日
プレイリーホームズ社員が自宅に採用した床材を語る――
オーク座談会こんにちは!総務広報部の中野です。フローリング人気樹種No.1であり続けるオーク(ナラ)・・・プレイリーホームズの社員も自宅に採用して...
-
2023年06月06日
おんなじ木なんてひとつもない。
だから「グレード」分けをする。フローリング商品の違いのポイントは、樹種や構造、色、サイズなどがありますが、今回は「グレード」について大解説していきます! さっそく、...
-
2023年05月09日
gpドアに色塗ってみた!~ルーバー編~
こんにちは、めがねです。新年度になり、新しい仲間が増えたので、新しい仲間たちに「やってみた!」を体験してもらいましたよ。せっかくなので...
-
2023年04月28日
スタッフが「まどりっち」で図面を描いてみた
こんにちは、めがねです。今回は「スタッフがやってみた」シリーズ(こんな名前だったっけ?笑)第2弾!弊社スタッフに福井コンピュータアーキ...
-
2023年04月18日
なるほど、そういう意味だったか!
あのネーミングのミーニングプレイリーホームズらしさのひとつといえば、個性豊かでユニークな商品名。今回は、ちょっと気になっていたあの名前この名前の、そんな意味から...
-
2023年04月06日
ビアバー×ラフオーク 茗荷谷のクラフトビールとピザのお店
こんにちは!総務広報部の中野です。 先日、床材にラフオークをご使用いただいたビアバー(東京・茗荷谷)にお邪魔しました。とってもカッコイ...
-
2023年03月30日
スタッフが3Dシミュレーションを使ってみた
こんにちは、めがねです。今回の「やってみた!」は今までとはちょっと違うシリーズでお届けします! 自社のスタッフがホームページの機能を使...
-
2023年03月23日
フローリングの張り方あれこれ
同じ樹種でも、張り方次第でイメージが変わるフローリング。今回は、さまざまな張り方のバリエーションをお伝えします。おうちやお部屋の作りた...
-
2023年02月09日
コジカの知らない世界Vol.3 インドネシアとプレイリーの秘密の関係?
※今回は2022年7月にインタビューしたものを、諸事情により半年以上間をあけてしまいましたが改めて公開させていただいております! みな...
-
2023年01月31日
同じ木でもガラリと変わる、フローリングの長さマジック。
ワンピース、乱尺、ユニ……。フローリングを選ぶ中でそんな言葉を聞いたことはないでしょうか。これらすべて、フローリングの長さの違いからつ...
-
2022年12月28日
羽目板の端材で「どこかで見たことあるような?椅子」を作ってみた!
こんにちは、めがねです。お家を建てるとき、リフォームをするとき、どうしても出てしまう端材。今回は第3弾です。(第1弾)(第2弾) ヘム...
-
2022年12月28日
樹木の不思議なチカラ。フィトンチッドって知ってる?
こんにちは!みなさんは緑豊かな場所で癒されたなぁというご経験はないでしょうか。なぜ、自然に癒されるのか。そのヒミツは木に含まれる「フィ...
-
2022年12月05日
巾木の端材でジュエリーボックスを作ってみた(チャレンジ編)
こんにちは、めがねです。お家を建てるとき、リフォームをするとき、どうしても出てしまう端材。前回は床材を使って黒板を作ってみました。(こ...
-
2022年11月25日
層の違いが、たいそう違う。無垢・三層・複合フローリングの特徴。
プレイリーホームズのフローリングは構造の違いによって、無垢・三層・複合の3種類に分かれます。構造によって、踏み心地や価格、機能、見た目...
-
2022年11月01日
フローリングの端材でミニ黒板を作ってみた!
こんにちは、めがねです。 お家を建てるとき、リフォームをするとき、床の施工をするとどうしても長さや幅の調節で端材が出ます。通常、捨てて...
-
2022年10月12日
針葉樹と広葉樹の違いって?
どんなフローリングにしようかなと考えるとき、色や木目がまず気になりますよね。見た目はカタログでイメージしやすいですが、天然木の良さであ...
-
2022年09月09日
本物の素材に宿る、経年美化の美しさ。(後編)
こんにちは!経年美化のコラムの後編です。前編では、無垢材の色の変化や身近にある経年美化が楽しめるアイテムについてご紹介しました。後編で...
プレイリーホームズのコラムβ