バーチャルジャパンホームショー2020|プレイリーホームズ展示場
プレイリーホームズは、東京ビッグサイトにて開催されるジャパンホームショー2020に出展いたします。
遠方で会場へ来られない方、日程のご都合が合わない方や、人混みを避けて来場を見合わせていらっしゃる方に向けて、弊社の展示内容をご覧いただけるようバーチャルな展示会場をご用意いたしました。
木の魅力を身近に感じる暮らしをより多くの方に届けたい。そんな思いからドナオーク・プロジェクトは始まりました。本物を大切にする文化が根付くヨーロッパが誇る、本物の木材を日本へ。
マホガニー・チーク・ブラックウォールナット これらの木は「世界三大銘木」と呼ばれる希少で高価な木材です。人々がいかにして銘木に魅せられ、どのように利用されてきたのかをご案内します。
ウエストコーストバーチは、カリフォルニアのビーチスタイル・コーストカルチャーを感じるアイテム。カラーラインナップにはカリフォルニアスタイルとの相性が抜群な色を採用。ウエストコーストバーチが極上のリラックス空間を演出する。
無垢のぬくもりを、身近にする。表層材の厚みが約2.5〜3mmの三層フローリングと約1.2〜2mmの複合フローリングは、天然木の質感を存分に感じられるラインナップとなっています。Don't think, Feel WOOD EMOTION.
縦使い、横使い、2種組み合わせのランダム使いなどアイデアが広がる、北欧らしいホワイトカラーの新感覚内装パネリングをお届けします。
その名の通りアースカラーで仕上げたVIRE。この塗装は透過性で、レッドパインの木目を楽しむことができます。他に類を見ない特徴的な形状が織りなす陰影は、カラーリングによってさらに違った表情を見せます。
一見無機質な印象を覚える黒いVIREですが、光の反射具合で浮き出た木目から木の質感を感じ取ることができる仕上げとなっています。無骨な色合いでシックな表情を見せながらも、レッドパインの温かみを併せ持ちます。
時間と共に表情が変化する——時の流れをデザインに取り込む。今までになかった新しいデザイン、それがVIRE(ヴィレ)。使用材はレッドパインで、無塗装品では本来の美しさ、温もりを感じ取ることができます。
北欧で長く愛されている、木の温もりを活かした柔らかみのあるデザイン。使用材はレッドパインですが、VIREとは異なる丸みを帯びた半円状の山型加工が施されています。冬の寒さが厳しい北欧ならではの、優しさを感じられるパネリングです。
シダープラスはウエスタンレッドシダーの柾目の突板のみを使った壁や天井などにお使いいただけるパネル。レッドシダーでは珍しい巾広のパネルを採用し、面取り部分も小さくモダンに仕上がっています。
濃淡のある色合いが特徴のウエスタンレッドシダー。独特の甘い香りによるリラックス効果もあります。また、加工がしやすく、優れた耐久性を誇ります。
カナダの針葉樹の中でも最高クラスの強度を持つダグラスファー。その優れた剛性から、構造材をはじめ造船などさまざまな用途に使用されています。経年変化で色合いが深みを増します。
自然界にある花粉や塩などを表面に塗り、それを特殊技術にてエイジングに必要不可欠な「時間」を進めています。従来のヴィンテージ加工されたものとの違いを感じ取ることができる唯一無二のレッドシダー、それがエイジングシダーです。
木目は細かく、色が白いのが特徴です。柾目で使用されることが多く、その綺麗な柾目は、フローリング、羽目板、カウンターなど、さまざまな用途に使用されています。
TSVコートは、フローリング表面に付着したウイルスを分解・不活性化して感染力を抑えます。信州の森の恵みから届けられた、私たちに安心で快適な無垢フローリングです。
その材がもつ素材感がそのまま活きる、古くて新しい「古風板」。信州ブランドの木材「あづみの松」から生まれた古風板は、木材が日々の風化で変色したアンティークな古材感覚を表現した商品です。
StonesTile(ストーンスタイル)は極薄に形成した天然石を、ファイバーグラスとポリエチレン樹脂の下地に貼り合わせたシートです。従来の天然石とは全く異なる抜群の扱いやすさで、唯一無二の表情を持った天然石を手軽にお使いいただけます。